
目次
始めよう!20代から「資産運用」
20代から投資を始めるのは、メリットが大きいです。理由は「時間を味方にできる」から。”長期に運用”することで、利益は大きくなりやすく、さらにリスクも減らすことも可能です。だからといって、今ある貯金を全額投資に回すのは危険!なぜなら、”投資”にはリスクがつきものだからです。
”投資”をはじめる前に
まずは自分のお金を ①日々の生活費、②有事の際に使うお金、③貯めてるだけのお金 の3つに整理しました!もし投資で損してもすぐに生活が苦しくならないように、①②は残しておくことをおすすめします。
投資用の資金をつくるには
投資資金をつくるには「収入を増やす」方法と「支出を減らす」方法があります。
①「収入を増やす」
会社員であるならば、残業をしたり副業をする手があります。また、自身がスキルアップして昇給を狙う方法もあります。より給料の高い企業に転職するのもいいでしょう。
すでに投資を始めている人は、投資で得た利益(収入)をさらに投資に回すのもいいですね。
②「支出を減らす」
支出を減らすことは、資産を増やすうえでとても大切!無駄な出費をなくし、投資資金を確保できれば、より多くの利益を見込めるでしょう。「支出を減らす」方法はたくさんあるので、今回は簡単に。
・外食を控え、食費を節約する
・固定費(電気・ガス・水道代や保険料)を見直す
・サブスクやスマホの課金等を見直す
・衝動買いやギャンブルをしない
・割引やセール、ポイントなどを活用する
家計簿をつけることで、普段自分がなににどのくらいのお金を使っているかわかるようになります。本当に必要な出費かどうかを見直すいい機会にもなるので、まずは一か月間家計簿をつけてみるのもいいでしょう。
自分に合った”投資”を探そう
投資の種類
投資の種類は多岐にわたります。株や積み立て、FX・仮想通貨などは最近話題ですよね。元証券マンのロキ兄さんに投資の種類を挙げてもらいました。

初心者におすすめの投資とは

先に挙げた投資の中でも、”投資信託”と”株式投資”は初心者でも始めやすい投資といえます。メリットデメリットを理解した上で、どちらが自分に合っているか、はたまた両方なのか、もっと別の投資にするのか選択しましょう。
「儲かる」という広告をよく目にするFXや仮想通貨は、ハイリスク・ハイリターンで実は上級者向け。しっかり勉強して理解した上でやることが望ましいです。
自分向けの”投資”探し
自分のことを理解することは、投資の勉強と同じくらい大切です。
「どのくらいの期間でどのくらい資金を貯めたいか」によって、どの”投資”が合っているのか変わっていきます。また、普段の生活でどの程度、投資に時間をかけられるのかにもよります。仕事が忙しくほったらかしにしたい人、がっつり勉強して短期で稼ぎたい人、長期保有で自分年金作りをしたい人・・・
自分の目標とライフスタイルに合った”投資”を続けていくことが大切です。
動画も見てね!↓
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
よろしければ、応援(ポチ)もおねがいします♪