目次
「暮らしとお金のリアルな会話」がいっぱいだったね
こんにちは!『えすふぁみ☆家族で株投資』へようこそ。
今日は日曜の午後、我が家恒例の“家族会議”の日。今週は、暮らしの中のお金の話がいっぱいあったよね。
今週を家族でふりかえる
【月】「ついで節約」ってなに?
買い物ついでにできる節約術、
・レジ前の誘惑に流されないルール
・リストをスマホで共有して買い物ミス防止
・ポイ活をちょっと工夫するだけで節約に
を家族で実践してみたね。
【月】今日のちょい節約術 “ついで節約”を極めよう!買い物ついでの小さな工夫が意外と効く
【火】スマホ・ゲームの使い方をルール化!
1日1時間、寝る前はスクリーンオフ、週1日はノースマホデー、さらには“ご褒美ポイント”制度まで。
スマホ時間をコントロールして、「時間はお金と同じく大切な資産」という視点を育てたよ。
【水】現金と電子マネー、どっちがお得なんだっけ?
便利な電子マネーだけど、現金の“実感と重み”もハズせない。
家計はスマホ決済・お小遣いは現金の使い分けが子どもにもわかりやすいバランスだったみたい!
【水】今日のお金にまつわる疑問 |現金と電子マネー、経済を回しているのはどっち?
【木】最低賃金の引き上げで、暮らしはどう変わる?
時給が全国平均1,118円に上がるニュース。
働く人には朗報だけど、企業の雇用コストも上がるかも…
そんな視点で、家族でリアルに議論したね。
【金】仮想通貨って実際どうなの?
ビットコインの話や投資としてのリスク・リターンを学んだ日。
「少額スタート&仕組みを理解する」が大切。
子どもにも“興味を持つ力”を育てる良いきっかけになったよ。
【土】親のお金の動きが、子どもの教材になる
「お金は言葉より行動が伝わる」をテーマに、親の買い物判断や家計のやりとりを日常の教育にする話をしたね。
👪 家族で共有したい「気づき&成長の瞬間」
- リコ「スマホの使い方も、おこづかいみたいに“見える化”できると分かったよ!」
- ロキ兄「月曜の節約と火曜の使い方ルール、どちらも“選ぶ力”のトレーニングだったと思う」
- 父「最低賃金や仮想通貨の話も、実社会での“判断力”を育てる材料になったな」
- 母「家族で話して考えたから、特別な知識じゃなくても伝わった気がするわ」
🔧 今日の家族会議テーマ
「お金の“使い方”と“教える時間”は、家族の今をつくってる」
今週話した中で、自分がいいなと感じた決め方は?
来週、家族で話したいテーマは?
小さな家計ルールをどこまで共有する?
親子で意見を出し合う時間を大切にして、“家族のお金センス”を育てていこう!
✨まとめ:お金は「暮らし」を映す鏡
今週は、節約・使い方・投資・判断…
たくさんのテーマが家族の対話を通じて形になりました。
数字や制度だけじゃなく、大家族での会話や学びこそが、
将来の“お金との付き合い方”をつくってくれるんだなと感じます。
にほんブログ村
にほんブログ村
Follow @roki_esufami