目次
1週間のお金の気づきと“ちいさな変化”をみんなでシェア
こんにちは!『えすふぁみ☆家族で株投資』へようこそ。
日曜日の夕方、夕飯の支度を手伝いながら、家族がリビングに集まります。
今週も「お金」と「家族の成長」をテーマに、家族会議が始まりました。

リコ
「今週、“一番うれしかったお金のこと”ってなにかあった?」

ロキ兄
「お兄ちゃんは“ごほうび貯金”を続けてたら、ほしいゲームソフトまであと少し!“目標があるとお金の使い方も変わるんだ”って実感できたよ。」

母
「私は“まとめ買いリスト”が役に立ったことかな。食材の無駄が減って、週末の冷蔵庫整理がスムーズだった!」

父
「おこづかい帳、今週は続いてるかい?」

リコ
「がんばったよ!でも、ついアイスを2回買っちゃった…。だけど、書いたから次から気をつけようと思えたよ。」
家族の“お金の気づき”ベスト3
① 目標を決めたら“ムダづかい”が減った!
ごほうび貯金や目標リストがあることで、「本当に欲しいものか考えるクセ」がついてきた。
② 家計リスト・買い物リストの“力”を実感
リストがあると、無駄買いが減り、冷蔵庫やパントリーもスッキリ!
③ “みんなで家計を見える化”するのが楽しい!
おこづかい帳や家計簿アプリを家族で使って、「どれだけ使った?」をオープンに。失敗もみんなで笑い合える。
うまくいかなかったこともオープンに
お金の管理、全部がうまくいくわけじゃありません。
今週も「ついお菓子を買いすぎた」「ポイントを失効させてしまった」など失敗もちらほら。

ロキ兄
「セールに釣られて予定外の買い物をしちゃったよ。でも“来月まで我慢”って決めてるから大丈夫!」

母
「ネットショッピングの“送料無料まであと〇円”作戦に負けそうになったわ…(笑)」

父
「ポイント失効しちゃった!でも“自分のルール”を少しずつ作っていけばOKだな。」
明日からできる!“家族のアイデア”を一つプラス
おこづかい帳や家計簿を“家族共有ボード”に貼り出す
来週は“まとめ買いチャレンジ”を再開してみる
ポイントやクーポンの“有効期限”チェックデーを決める
ほしいものリストに“今月のごほうび枠”を追加

リコ
「私は、週に1回だけ“ごほうびアイスデー”を作る!」

母
「私は、使いすぎた週は“翌週はムダ買いゼロチャレンジ”にする!」
家族会議は“安心して話せる場所”で
日曜の家族会議は、“誰も怒らない・比べない”のがルール。
失敗も工夫も、「そっか!」「わかる!」と共感するだけで十分。
今週の“家族の名言”をふりかえり!
父「工夫は“お金を増やす魔法”」
リコ「書くことで、失敗も夢に変わる」
母「“お金の話”は家族の絆を強くする」
ロキ兄「目標があると毎日が楽しい!」
まとめ
「お金」と聞くと身構えがちだけど、
家族で一緒に振り返るだけで、失敗も成功も“明日へのヒント”になります。
完璧を目指さなくても、週に一度の家族会議で、
“お金の小さな気づき”を積み重ねていきましょう!

リコ
「来週は、アイスは1回だけにがんばる!」

ロキ兄
「僕も、目標達成目指してムダづかいゼロ!」

母
「新しい家計ルール、家族で考えるのが楽しみだね!」

父
「お金の話、来週もみんなでワイワイしよう!」
【今日の家族会議】
“ふりかえり”が家族のお金力を伸ばす!
また来週も、楽しく・前向きに、お金と向き合っていきましょう。

ロキ兄
※投資は自己責任でお願いします。